ツール概要
議事録作成に時間がかかりすぎる……
AIで議事録作成できると聞いたけど、どうやっていいかわからない……
このツールは、Google スプレッドシートに入力された会議メモをもとに、AIが自動でフォーマット整形・文書出力し、Googleドキュメントに保存&共有リンクまで一括で対応します。
Google Gemini APIとApps Scriptを組み合わせ、専門職でなくても「見やすく・漏れなく・すぐ使える」議事録を簡単に生成できる環境を実現しました。
機能詳細
「議事メモ」シートに会議情報(タイトル/日時/区分/企業名/本文)を入力
Google Gemini APIでAIが内容を構造化(決定事項/ToDo/発言内容分類)
Googleドキュメントにテンプレート形式で自動出力
自動保存:指定フォルダに生成し、リンクをスプレッドシートへ貼り付け
使用方法
1. Googleスプレッドシートをコピーし、「議事メモ」シートに会議情報を記入
2. 「実行」ボタンを押すだけで、裏でGASがAIにリクエスト送信
3. フォーマット済の議事録がGoogleドキュメントに保存され、リンクが自動挿入
出力される成果物
Googleドキュメント形式の議事録
決定事項/ToDo一覧/参加者発言まとめ/まとめ
保存先フォルダに格納+ファイル名自動設定(例:【議事録】AI導入PJ_2025.06.21)
スプレッドシート上のリンクセル
導入によるメリット
議事録内容の標準化・だれでも同じフォーマットでの議事録生成が可能
書き手による文体・粒度のバラつきをAIで自動調整
ドキュメント一元管理・自動保存で後追い工数ゼロ
リンク貼り忘れや、共有ミスを確実に防止
活用事例
プロジェクト定例会議(ToDo&アクション中心)
クライアント打ち合わせ(議事録テンプレ付きで納品)
営業チームの日報/報告内容の自動整形
議事録が苦手な若手メンバーの業務補助
FAQ
Q. Gemini APIの認証設定が難しくないですか?
→ マニュアルに従ってスクリプトプロパティを1度設定するだけでOKです。
Q. 出力される議事録はどんな形式ですか?
→ タイトル・開催日・出席者・決定事項・アクションアイテム・発言要旨など、章立てされた構造化フォーマットです。
注意点
Google Gemini APIの利用にはAPIキーの発行および設定が必要です(Google AI Studioにて)
議事メモはできる限り主語・動詞が明確に記述されていると、より精度の高い出力が可能です
「テンプレート」および「保存先フォルダID」は設定シートに記載する設計です。変更時はご注意ください